つくる

工作

たった3つの材料でできる!?CD-Rと15㎜のビー玉で作るコマ

CD-Rって、失敗したり使わなくなったりするとすぐに捨てちゃいますよね。でもちょっと待った!!小さめのビー玉と接着剤さえあれば、子どもが楽しめる簡単コマに早変わり!こんなに簡単なのに子どもは大喜びしてくれます!!
工作

4歳児でもできるストローひこうき!楽しみながらおもちゃ作り!

4歳(2022現在)のわが子にも作れたストロー飛行機です。紙飛行機よりも簡単に作れるのでおすすめですよ!何も手を出さなくてもひとりでつくれちゃうぐらいです。手直しや手助けをしてあげればいいものができますよ!
工作

簡単!飛ぶ!楽しい!自分だけの紙コップロケットを作ろう!

紙コップロケットは、とても簡単にできてしかもアレンジもできる楽しい工作です。折り紙とのりを使ってデコレーションしたり、どれだけ飛ばせるか競い合ったりするなど、あそびの道具としても最適です。作り方も簡単なのでやってみましょう。
ハンドメイド

お手軽・簡単!子どもと一緒にビーズでブレスレットを作ろう!

すぐに材料を集められて簡単にできる工作はないものかと思い、パッと思いついたのがこの「ビーズでブレスレット」。ほとんどの材料が手芸用品店にあるので、すぐに手に入ります。100円ショップにも売っているので、材質にこだわらず、子どもと一緒にすぐにやってみたい方はそちらで集めるといいかもしれません。
りょうり

みょうがとなす和え物

みょうがと聞くとなんとな~くそばやうどんの薬味ってイメージがありますよね。めんつゆにすごく合うみょうがのくせのある美味しさを主食なしでも味わえるように、ちょっとした料理にしてしまいましょう。
りょうり

白菜と塩昆布の揉みあえ

白菜が余ってしまった時に、ちょいと作れるおつまみはいかがでしょう。白菜と塩昆布だけあれば、あとはもみもみまぜまぜするだけでできちゃいます。ご飯にも合うので、おかずが欲しいときにも重宝しますよ!
りょうり

辣白菜(ラーバーツァイ)

中国料理の中で、辛味と酸味がきいた冷製のお料理です。ちょっとしたお漬物のように食べられます。日本の漬物とはまた違った風味があって美味しいですよ。
りょうり

八宝菜風炒め物

八宝菜「風」の炒め物です。なぜ「風」かというと、8つも具材が入っていないからですね(笑)。でも、この味付けを一度覚えておけば、ほかの具材を入れた時のもアレンジができるのでぜひやってみてくださいね。
ハンドメイド

簡単楽しいグリセリンソープ!子どもとできる透明せっけんの作り方

せっけんというと、作り方が難しいと感じるのではないでしょうか。実は、子どもでも簡単に作れるんですよ!しかも、見た目もきれいな透明せっけんができちゃいます!今回は、溶かして好きな香りや色をつけて固めるだけですぐに使える簡単グリセリンソープの作り方を紹介していきます。
りょうり

南蛮漬けのタレ

南蛮漬けって、作るのが大変そうなイメージがありますよね。でも、実はめっちゃ簡単に作れちゃうんです!これだけ覚えておけば、揚げ物にも白身魚にも使えてとっても便利です!合言葉はオール3!