つくる

おりがみ

のらりくらり船をつくる!おりがみでちょっと難しいけどやってみた。

今回は折り紙で小舟を作っていきます。少しコツがいるところがありますが、頑張っていきましょう。レッツオリオリ!つくりかた使うのは正方形の折り紙1枚です。長方形になるように半分に折ります。一度開いて折り線に合わせて折っていきます。ちょっと失敗し...
おりがみ

すごく使える!チラシを使ってできる簡単おりがみのゴミ箱をつくるよ

今回はおりがみ?色画用紙を使って簡単ゴミ箱を作ります。暇なときやちょっとした空き時間に作れて、しかも結構使える場面が多いのでオススメですよ!ではレッツオリオリ~♪作り方使うのは長方形の紙です。チラシが一番いいと思いますが、今回は見せる用に画...
りょうり

コロコロじゃがいものバター炒め!簡単おいしい時短メニューをつくる

今回はじゃがいものバター炒めをつくります。火が通りやすいようにさいの目切りにしています。それではレッツクック!材料    材料       分量   じゃがいも      2個バター   20gぐらい青のり     お好み塩     お好み...
りょうり

ピーマンの肉詰めをつくる!基本の簡単調理でおいしい料理を食べよう

今回は基本のピーマンの肉詰めをつくります。簡単にできてなおかつおいしい。さぁ作りましょう。材料材料分量     ピーマン           4~5個     たまねぎ             1個    合いびき肉        200g...
おりがみ

おりがみふうせんつくる!こどもでも簡単にできる紙風船で遊びましょ

今回はおりがみを使ってふうせんを作ります。楽しく作って遊びましょ♪つくりかたまずはおりがみを1枚準備しましょう。三角に折ります。もう一度三角に折って折り目をつけていきます。次は裏側が見えるようにして四角形に折ります。もう一度折って十字に折り...
おりがみ

むっくりもっこりさんかくさん。不思議な動くおりがみを作ろう!

今回はむくりと起き上がる不思議な三角を作っていきます。すごく地味ですが、幼児にはウケます。つくりかたまずは折り目をつけていきます。三角に折ります。開いたら次は折り目にそって折っていきます。反対側も同じように折ります。アイスクリームみたいにな...
ハンドメイド

0から始めるレザークラフト!初心者でもわかる製作に必要な道具とは

なんとなく暇つぶしにレザークラフトやりたいな。という方にレザークラフトに必要な道具についてお話をしていきます。レザークラフトを始めたいけど、どうしていいかわからない。どんな道具があるのかわからないという方は是非ご一読ください。レザークラフト...
HTML

プラグインを使わずWordPressで表のセルを結合する方法とは

どうも、おとうです。WordPressで表を作ったときに、どうしてもセル同士を結合したい!でもできるだけプラグインは使いたくない。そんな時に使えるちょい技です。HTMLのタグを使おう!HTMLというマークアップ言語を使って表を作ることで、プ...
おりがみ

モンスターボール?いいえ、ピューっと吹くコマ!折り紙で遊ぼう!

今回は吹いて回す折り紙の吹きゴマを作っていきます。くるくる回ってちょっとユカイな気分になれるかも!?つくりかたおりがみは2枚使います。まずは正方形の折り紙を半分に折って折り目を付けます。さらに半分に折り目をつけていきます。おりがみを開いて、...
おりがみ

今何時?そうねだいたいね~…と遊べるおりがみ腕時計を作ろう!

腕時計って子ども頃の憧れでした。それが簡単に作れてしまう!こんなにうれしいことはない!ということでさっそく作っていきましょう!つくりかた正方形のおりがみを準備しましょう!まずは三角に折りましょう。一度開いて、折ってできた線に合わせて三角に折...