りょうり

みょうがとなす和え物

みょうがと聞くとなんとな~くそばやうどんの薬味ってイメージがありますよね。めんつゆにすごく合うみょうがのくせのある美味しさを主食なしでも味わえるように、ちょっとした料理にしてしまいましょう。
りょうり

白菜と塩昆布の揉みあえ

白菜が余ってしまった時に、ちょいと作れるおつまみはいかがでしょう。白菜と塩昆布だけあれば、あとはもみもみまぜまぜするだけでできちゃいます。ご飯にも合うので、おかずが欲しいときにも重宝しますよ!
りょうり

辣白菜(ラーバーツァイ)

中国料理の中で、辛味と酸味がきいた冷製のお料理です。ちょっとしたお漬物のように食べられます。日本の漬物とはまた違った風味があって美味しいですよ。
りょうり

八宝菜風炒め物

八宝菜「風」の炒め物です。なぜ「風」かというと、8つも具材が入っていないからですね(笑)。でも、この味付けを一度覚えておけば、ほかの具材を入れた時のもアレンジができるのでぜひやってみてくださいね。
ハンドメイド

簡単楽しいグリセリンソープ!子どもとできる透明せっけんの作り方

せっけんというと、作り方が難しいと感じるのではないでしょうか。実は、子どもでも簡単に作れるんですよ!しかも、見た目もきれいな透明せっけんができちゃいます!今回は、溶かして好きな香りや色をつけて固めるだけですぐに使える簡単グリセリンソープの作り方を紹介していきます。
りょうり

南蛮漬けのタレ

南蛮漬けって、作るのが大変そうなイメージがありますよね。でも、実はめっちゃ簡単に作れちゃうんです!これだけ覚えておけば、揚げ物にも白身魚にも使えてとっても便利です!合言葉はオール3!
りょうり

白菜と肉だんごの煮物

白菜と肉だんごを使った煮物です。両方のうまみが出て、とてもおいしくなります。少ない材料ですが、素材の味を十分に引き出せる簡単料理です。
りょうり

きゅうりとかつおぶしの和え物

イライラしているときって、料理を作る気が起きませんよね・・・。この料理をして、ストレスを発散しましょう!きゅうりは体を冷やしてくれる効果があると言わています。そして、この料理は包丁でザクザクときゅうりを切れるので気分爽快!さらに美味しい言うことなし!
りょうり

キャベツと牛肉のすき焼き風

牛肉をキャベツと煮てすき焼き風にアレンジしてみましょう。30分程度の時間でご飯にもピッタリのおかずができちゃいます!調味料の分量さえ覚えておけばお手軽に作れてとてもべんりですよ。
りょうり

キャベツとベーコンのスープ

簡単スープです。キャベツとベーコンがあれば美味しいスープが出来上がります。時短にもなりますし、ちょっとお野菜が足りないなという時にぜひ作ってみてください